【ラブライブ!】馳浩文科相、ファイナルライブに参戦していた!「東京五輪の開会式か閉会式でラブライブをやりたいね」との発言も飛び出す!
- 2020.04.12
- 雑談

http://www.daily.co.jp/ring/2016/04/02/0008949728.shtml
馳文科相「ラブライバー大臣」宣言!!
世界初!?の「ラブライバー大臣」誕生だ。元プロレスラーの馳浩文科相(54)がブシロード社長で新日本プロレスのオーナーでもある木谷高明氏(55)とともに、3月31日と4月1日に東京ドームで行われた「ラブライブ!」のコンサートを鑑賞した。
サイリウムを振りながらコンサートを鑑賞する馳文科相(右)と木谷社長
(中略)
「初めてです。木谷社長が来てみたら、と言うから」と話した馳文科相はTシャツを着用し、サイリウムを振りながら「ラブライバー」と呼ばれるファンの熱気を体感。「すごい。大ファンになりました。ラブライバー大臣と呼んでください」と大いに楽しんだ様子で、「東京五輪の開会式か閉会式でラブライブをやりたいね」と、うれしそうに話した。
自身も過去に東京ドームで試合を行ったことがあり、会場の盛り上がりを「新日本プロレスに匹敵するぐらい」と例えたものの、自身が再度リングに上がる可能性については「それはないな」と否定。だが、政府が進める「クールジャパン戦略」での刺激を受けた様子で、「この熱さを世界に発信したい。日本を発信地とするような、漫画、アニメ、ゲーム、キャラクターをクールジャパンの戦略としてどんどん出していきたい。国会でもMANGA議員連盟と言うのがあって、日本のサブカルチャーをメーンカルチャー、文化資源として応援し、ナショナルセンターを立てようと発表した。こういうコアなもファンも集えるような場所、イベント広場も作りたい」との考えを示した。
-
前の記事
【ラブライブ!】矢澤にこがRPGのキャラになった時の職業といえば? 2020.04.12
-
次の記事
【ラブライブ!】μ’s Final LoveLive! ライブグッズの限定事後通販のお知らせ 2020.04.12