【ラブライブ!】海外も熱狂的!サンシャイン!!第1話「輝きたい!!」海外の感想まとめ!
- 2020.04.17
- 雑談

ダイヤは絵里ちゃんと全く同じって言ってる人がいるみたいだけど、僕はそうは思わないな。だって、ダイヤは「スクールアイドル部を作ることを許可しない理由」をきちんと千歌に言ってあげていただだろう?その時点で彼女と絵里の間には違いがかなりあると思うな。
あと、第1話で「1年生が全員集合して会話が出来ていた」のが良かったね。でも、ヨハネの声はあれがデフォルトなのか…?
一番驚いたのは、梨子がスクールアイドルの存在すら知らなかったこと…。音ノ木坂にいたのに…なんで…?ってなった。
果南と鞠莉の関係についてはこれからに期待してるよ。だって、アニメから察するに少なくとも果南は小原家のことをよく知っていたみたいだからね。
・穂乃果は、「音ノ木坂学院を廃校の危機から救うため」にスクールアイドルを始めた。一方で千歌は「仲間と楽しい思い出を作りたい、自分も輝きたい!」って思いでスクールアイドルを始めた。しかも学校が廃校になるのは免れないことなのにね。
・ダイヤと絵里、についても同じだ。この二人には「なぜスクールアイドル部を作るのを反対するのか」って理由に大きな違いがある。しかも、絵里は最初から硬かったけど、ダイヤに関しては、「怖く見せようとしているのに所々に可愛い場面が出てきてしまう」って感じだったよね。
幾つか疑問に思ったことがあるんだが、その最たるものは「3年生」についてだね。
放送前、果南はとてもフレッシュな女の子だって紹介されていたよね、でもアニメではちょっと性格というか…キャラが変わってた感じがするね。
ダイヤは、スクールアイドルをすることの難しさ…とか、ラブライブ!の大変さとかをあますところなく把握していたけど…なぜ知っているんだろう。もちろん、ルビィから教えてもらったって、事なんだろうけど…いろいろ不思議だな。
日本のファンの間では曜ちゃんが大人気になったらしいね。これには僕も同意だな。
彼女はとても千歌に献身的で、二人の関係を見ていると心が落ち着くよ…。
僕から見たら、サンシャインは、脚本も、CGも、そしてキャラクターの構成も何もかもが進化していたように感じるね。
1話を見て、確かに厳しい意見もあったかもしれない。でもサンライズよ恐れるな!
この作品は、終わりを迎えた時、絶対素晴らしい作品になれると確信しているよ!!
「ずら」は凛ちゃんでいうところの「にゃ」みたいな感じなのかな?
全体的な感想は…そうだな。
「よしこ!!!!よしこ!!!!!よしこ!!!!」
興味深い点だね。
「廃校を救う」としてしまうとμ’sと同じ目的になってしまう。でも、このアニメで鍵となる言葉は「輝きたい!」
これからどうなるのか…楽しみだな。
そうか?俺はむしろ「るびよは」が好きなんだが。(間違えても「るびよし」とは言うなよ)
日本では批判している人も多いようだけど、一体どのシーンを嫌いになれるというんだろうか…。
正直、ラブライブ!のコピー版だと思ってた。
でも、サンシャインには、μ’sとはまた違った良さがあって、その違いに惹かれたね。
(CGに不満な人が多いようだけれど、明らかにμ’sの頃より質は大幅に上がっている。)
彼女たちが、μ’sを「なんじゃこりゃー」ってレベルのとても大きな存在に捉えてくれていたことが、μ’sのラブライブ!を見ていた僕はめちゃくちゃ感動したな。
全部のシーン、一つ一つのコマの全てが最高だった!
確かにμ’sも見てからAqoursを見るのが一番いいんだろうけど、これからラブライブ!にハマろう、って人にとっても面白いストーリーになるんじゃないかな。
こういった部類のアニメで、途中から入ってきた人でも面白く感じられるってのは凄いことだと思うけどね。
公式のOPのPVに「低い」評価をつけてたのは。
出てこい!!!!
放送前に見た雑誌や動画よりもまたさらに成熟している感じが増してより素晴らしくなったね…!
彼女のお父さんがどの程度の骨折をしているかは分からないけど、彼女が「休学中」っていうのはとてもこれから深く関わってくると思うね…。
でも、なにより、千歌・果南・曜の3人組が結成前から関わりを持っててくれたってだけで僕は嬉しいよ!!
アクセントは…気にならないよ!
どこって?
「浜辺で座ってる時、濡れた梨子ちゃんの髪がちょっとクルってカールになってた所に決まってるだろ!!!!!!!」
あのルビィの鳴き声がまさかアニメで聞けるとは…。
また、彼女が「バカ」で僕は嬉しいよ。(あくまでも千歌は大好きだよ)
ドラマCDを聞いたあとにアニメを見たけど、またドラマCDとは随分違うようだけど、そこら辺は多分物語が進んでいくうちに変わっていくんだろう。μ’sもそうだったしね。
アニメ前は千歌=穂乃果だとか、梨子=海未だとか、ダイヤ=絵里等と言われていたけれど、全然そうじゃなかった。
Aqoursのメンバーのそれぞれの細かな、μ’sとは違った個性が描かれていて素敵だった。
μ’sと同じく、Aqoursも全力で愛してるよ!
ダイヤと果南は、千歌がスクールアイドルを結成しようと考えた前から、スクールアイドルを浦の星女学院でもやろうと画策していたのではないだろうか?
そして鞠莉も同様に3人に加わっていた…。
でも、家の事情で鞠莉は去った。
そう考えれば、3年生の三人がOPで微妙な表情をしていたこと、鞠莉の、PVでもやたらと不自然なくらいに強調される「2年ぶりですか」が繋がらないだろうか。
(ルビィちゃんが叫び声を上げたシーンは大爆笑したけどね)
あの木は絶対に許さない
というかそもそもあのチョキはどのように生まれたんだ。
アメリカでも沼津のみかんを発売してくれないかな?
ロマンチックなドラマを見ている気分だったよ…落ちたけど
・曜ちゃんはドラマCDよりも常識人になってたね、いいと思う!
・梨子は教室で初めて登場するかとおもいきやあんな登場の仕方だったなんて!
千歌ちゃんを見上げてる梨子ちゃんが最高に可愛いね
・ルビィのリアクションは多分メンバーの中で一番大きいんじゃないかな
(顔芸的な意味で)
・くそぅ…学校での果南ちゃんが見たかったのに。
-
前の記事
【ラブライブ!】曜「かんかん…みかん…?」 2020.04.17
-
次の記事
【ラブライブ!】Aqours仕様のフタつきマグカップが9月末に登場!コスパより 2020.04.17