【ラブライブ!】ようやく梨子ちゃんがμ’sの動画を見せられたときに制服に反応しなかった理由が分かった
- 2020.04.18
- 雑談

1: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:26:19.20 ID:iNzzAe+E.net
花田先生はμ’sのライブ写真を見せるってことまでしか脚本で書いてなかった
あれだけたくさんの曲があったんだからまさかあの場面に制服スタダをはめこむとは考えてなかった
仮にあの場面がスノハレとかだったらおかしなことにはならなかったと思う
あれだけたくさんの曲があったんだからまさかあの場面に制服スタダをはめこむとは考えてなかった
仮にあの場面がスノハレとかだったらおかしなことにはならなかったと思う

17: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:03:09.63 ID:jPN6IJ/v.net
>>1
色んな説見てきたけど、1番納得出来る
色んな説見てきたけど、1番納得出来る
104: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 03:14:59.60 ID:RUibjvrJ.net
>>1
実際、これが一番ありそうな話だよなあ
実際、これが一番ありそうな話だよなあ
4: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:34:06.60 ID:iNzzAe+E.net
これでいくと知らないふりしてる説はなくなっちゃうかな
5: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:36:34.38 ID:EsDBNHjF.net
なるほどね
元々はスノハレとかだったのかもしれんね
元々はスノハレとかだったのかもしれんね
10: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:44:07.32 ID:4zTc+qVh.net
5年の間に制服がマイナーチェンジしてたとか
6: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:38:10.11 ID:7dGrlCEl.net
サンシャインですでにこういうミスっぽいの何度か見たけどだいたいが脚本時点での伝達不足とか描写不足ってことにになってて笑うわ
9: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:44:04.31 ID:iNzzAe+E.net
>>6
絵コンテ書いたの監督かは知らんけどこれは監督が悪いんじゃないかなぁ
日付けの適当さとかも作画班との調整足りてないわな
絵コンテ書いたの監督かは知らんけどこれは監督が悪いんじゃないかなぁ
日付けの適当さとかも作画班との調整足りてないわな
151: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 08:37:09.19 ID:/8OPKWMh.net
>>6
なんか急いでた感がすごい
μ’sが人気のうちにやっちゃおうみたいな
なんか急いでた感がすごい
μ’sが人気のうちにやっちゃおうみたいな
8: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:43:00.44 ID:8BMyGcNN.net
割と細かいミス多いよなサンシャイン
絵は割と安定してるのに勿体無い
絵は割と安定してるのに勿体無い
11: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:45:32.31 ID:4zTc+qVh.net
これがパソコンずらか?←前週図書室で隣にPCあったじゃん
みたいなのも擦り合わせ不足だよなー
18: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:03:34.67 ID:ib6qPd/B.net
>>11
あれはデスクトップ型だったじゃん(申し訳程度)
あれはデスクトップ型だったじゃん(申し訳程度)
20: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:15:15.61 ID:4zTc+qVh.net
>>18
それを視聴者側が言ってあげないといけない時点で無理がないか?
それを視聴者側が言ってあげないといけない時点で無理がないか?
15: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:56:23.39 ID:EsDBNHjF.net
μ’sの映像に関しては権利問題とか広報的な問題とかでどれを使うか直前まで決まらなかったとかはあるのかもしれんけどな
21: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:15:51.74 ID:iNzzAe+E.net
>>15
千歌が東京で見たμ’sがスタダだったりスタダの曲が流れる、千歌が諦めちゃだめなんだって歌詞を口にするって
ことがあったから特に考えずスタダの写真見せることにしたのかもな
千歌が東京で見たμ’sがスタダだったりスタダの曲が流れる、千歌が諦めちゃだめなんだって歌詞を口にするって
ことがあったから特に考えずスタダの写真見せることにしたのかもな
二話の家が隣だったことを知らなかった理由について次は考えないと
夜のレズタッチの時にはもう知っていたとしても一緒に海の音を聞きに行ったのに作詞をしに訪れた時に
知らなかったのはなんでか
23: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:19:44.93 ID:7dGrlCEl.net
>>15
そんなことある?
けっこう重要なシーンだし
権利とか広報問題って公式が使うんだぞ?
無理やり納得しようとし過ぎ
そんなことある?
けっこう重要なシーンだし
権利とか広報問題って公式が使うんだぞ?
無理やり納得しようとし過ぎ
25: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:27:42.14 ID:iNzzAe+E.net
>>23
まぁ何を流すかとかまではさすがに花田先生決めてないと思うわ
花田先生は適当にスノハレの写真あたりを見せるって指示しただけで監督か誰かが変えても問題ないやろって
制服スタダにしたのかも知れない
なんにせよ確認不足
まぁ何を流すかとかまではさすがに花田先生決めてないと思うわ
花田先生は適当にスノハレの写真あたりを見せるって指示しただけで監督か誰かが変えても問題ないやろって
制服スタダにしたのかも知れない
なんにせよ確認不足
28: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:33:57.80 ID:7dGrlCEl.net
>>25
花田せんせが決めてないってのはわかるけどさ
アニメの製作の順番とかよくわからんけど脚本書く前に一度会議とかないんかな
制服か制服じゃないかで大きく変わる場面だろここ
絵コンテとかもチェックしないんかね
花田せんせが決めてないってのはわかるけどさ
アニメの製作の順番とかよくわからんけど脚本書く前に一度会議とかないんかな
制服か制服じゃないかで大きく変わる場面だろここ
絵コンテとかもチェックしないんかね
29: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:36:52.33 ID:iNzzAe+E.net
>>28
脚本家は作ったら仕事終わり、その後のことは普通放置だろうし、監督は違和感なかったんやろうとしか
あんなん初めて見たとき誰でもおかしい思うやん?
思ってないんでしょきっと
脚本家は作ったら仕事終わり、その後のことは普通放置だろうし、監督は違和感なかったんやろうとしか
あんなん初めて見たとき誰でもおかしい思うやん?
思ってないんでしょきっと
124: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 04:01:09.54 ID:EsDBNHjF.net
>>25
あのスノハレ写真のシーンもよく考えると変じゃない?
曜ちゃんは「出来てると思う!」って言ってたけど、写真の穂乃果と千歌のしてるポーズ全然違うんだよな
後から写真だけ差し替えたのでは
あのスノハレ写真のシーンもよく考えると変じゃない?
曜ちゃんは「出来てると思う!」って言ってたけど、写真の穂乃果と千歌のしてるポーズ全然違うんだよな
後から写真だけ差し替えたのでは
166: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 10:40:51.90 ID:X0GQuEcH.net
>>124
俺はスレタイのはおかしいと思わないがこっちは「え?w」ってなった。
俺はスレタイのはおかしいと思わないがこっちは「え?w」ってなった。
ま、4話の扇風機に隠れるルビィのシーンで千歌に話を合わせるのが好きなんだろうなぁとは思ったけど。
16: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:58:32.29 ID:4zTc+qVh.net
だからといってそれを見越した展開を考えなかったことを擁護はできない
19: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:04:49.63 ID:Xf7TgjlX.net
進行か設定制作が有能だったら防げた事故
24: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:25:03.25 ID:2CKywLCH.net
なんかありそうで怖い
ここまでEDで漢字を普通に間違えたり、ずらのパソコン間違えたりと前科がありすぎて…
ここまでEDで漢字を普通に間違えたり、ずらのパソコン間違えたりと前科がありすぎて…
あと言われてみれば、
第1話の登校前の千歌の部屋での曜との会話で使っていた写真はスノハレだったけど
花田先生的にはその時にスノハレの写真を使うよう指示していたから
終盤の海辺の梨子との会話でも同じスノハレを使ってくれると思い込んでいた…とかありそう
27: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:33:43.64 ID:iNzzAe+E.net
ブルーレイ発売されても変わんないかもな~
監督達はミスだと気付いてないかも知れないし
監督達はミスだと気付いてないかも知れないし
22: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:17:02.77 ID:Y5Z/k5Bb.net
つまりどうゆうことだyい
26: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:29:25.33 ID:A38IwpMs.net
前シリーズ映画のAAで唐突に草むらが表示されるのは
コレと似た理由だとずっと思ってる
コレと似た理由だとずっと思ってる
当初の脚本では公園の小さなステージじゃなくて、あの場所に途中訪れる予定だったのだろう
35: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:43:49.83 ID:ApdC9rew.net
>>26
あれはぼらららのシーンじゃ
あれはぼらららのシーンじゃ
33: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:42:12.44 ID:RUibjvrJ.net
>>26
流石になめすぎだろ
流石になめすぎだろ
51: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:16:50.38 ID:E+6wYWTk.net
>>33
オマージュだなとは思ったさ。
でもあんなにチカチカ切り替えてそれだけの意味なら、いっそ校舎とグラウンドごと描いても良かっただろうと。
オマージュだなとは思ったさ。
でもあんなにチカチカ切り替えてそれだけの意味なら、いっそ校舎とグラウンドごと描いても良かっただろうと。
そもそもあんな場所一度も訪れてないし、脚本の「アキバに似てる」「どこでもμ’sらしいライブができる」に掛かるのはこの説しかないと思う。
77: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:35:50.96 ID:RUibjvrJ.net
>>51
ごめん反射的にたたいたけどよく読んだらおれもこれと同じこと考えてたわ
ごめん反射的にたたいたけどよく読んだらおれもこれと同じこと考えてたわ
57: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:21:44.12 ID:7dGrlCEl.net
>>51
初めて9人揃ってライブやった場所とあの時点では9人揃っての最後のライブとなるハズだったAAの対比みたいなもんかなと思ってた
初めて9人揃ってライブやった場所とあの時点では9人揃っての最後のライブとなるハズだったAAの対比みたいなもんかなと思ってた
93: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:44:32.79 ID:RJl7enK5.net
>>57
俺もこの説だな
俺もこの説だな
あの公園とあの草原のグラウンドを間違えたってのは正直あり得ないと思う
まだカットされた部分にあそこを訪れるシーンがあったって言う方がわかる
94: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:46:13.50 ID:RUibjvrJ.net
>>93
同意してる説とお前の文の後半真逆なんですが
同意してる説とお前の文の後半真逆なんですが
95: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:54:04.96 ID:RJl7enK5.net
>>94
あの公園のシーンはありつつも、それとは別にあの草原のグラウンドを訪れるシーンがあった可能性はゼロじゃない
あの公園のシーンの場所が本来草原のグラウンドだったってのはありえない、という事が言いたい
あの公園のシーンはありつつも、それとは別にあの草原のグラウンドを訪れるシーンがあった可能性はゼロじゃない
あの公園のシーンの場所が本来草原のグラウンドだったってのはありえない、という事が言いたい
でも別にあの草原のグラウンドを訪れてる描写は別に無くてもAAは充分成立してると思う
97: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 03:00:21.65 ID:RUibjvrJ.net
>>95
なる
なる
おれはただ単に昼と夜2公演あって演出の都合であんな感じになってると思うわ
99: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 03:04:57.62 ID:RJl7enK5.net
>>97
二公演説は初めて聴いたわ、良いな、中々面白い説だ
俺は夜にやってるライブに何かしらの編集で昼の草原の背景映してるのかと思ってた
二公演説は初めて聴いたわ、良いな、中々面白い説だ
俺は夜にやってるライブに何かしらの編集で昼の草原の背景映してるのかと思ってた
103: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 03:14:22.37 ID:RUibjvrJ.net
>>99
それもありそうだな
必然性がイマイチな気もするが
それもありそうだな
必然性がイマイチな気もするが
31: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 01:38:59.46 ID:RJl7enK5.net
AAのあの草原はぼらららの草原を思い起こさせる
あの曲も当時の時点ではμ’sのラストライブで、NYの夜の摩天楼といつか見たような昼の草原のグラウンドを交差させる事で蜃気楼のような、幻想的な世界観を出してるんだと思う
あの演出の意図はともかく現地行ってロケまでしたのにそういうミスをしたとは思えないけどな
何かしらの意味があると思う
あの曲も当時の時点ではμ’sのラストライブで、NYの夜の摩天楼といつか見たような昼の草原のグラウンドを交差させる事で蜃気楼のような、幻想的な世界観を出してるんだと思う
あの演出の意図はともかく現地行ってロケまでしたのにそういうミスをしたとは思えないけどな
何かしらの意味があると思う
12: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 00:45:52.13 ID:iNzzAe+E.net
こういう系統は特定の戦犯を炙り出すことが不可能に近い
45: 名無しで叶える物語@\(^o^)/ 2016/08/02(火) 02:10:42.67 ID:jccWaMVv.net
謎をひとつ解いてもまだまだ謎はあるというか増えていくのであった
しかもその謎も作品の中だけでなく外も考慮しないと解けないとは
しかもその謎も作品の中だけでなく外も考慮しないと解けないとは
-
前の記事
【ラブライブ!】ハノケチェンの可愛い画像よこすちゅんなあ(・8・)【画像大量】 2020.04.18
-
次の記事
【ラブライブ!】くっすん心で恋亜衣奈 2020.04.18