【ラブライブ!】ことりちゃんの口調を文字で表すのって何気に難しいよね?

NO IMAGE
1: 名無しで叶える物語(ちゃんぽん)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:16:27.23 ID:gmQUpAAA.net

言い表しにくいけどなんか難しい
たまに「~なのよ」みたいな口調にもなるし敬語混ぜたりするし

2: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:16:56.91 ID:4PQC/TYl.net

わかる
3: 名無しで叶える物語(うめぼし)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:18:47.96 ID:UEdzIuOc.net

だからちゅんが主流になったんだろ
4: 名無しで叶える物語(かぶらずし)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:18:49.20 ID:phnll1oX.net

うん
5: 名無しで叶える物語(もこりん)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:21:11.27 ID:FJ3dXBvd.net

~かも?
とか
~なんじゃないかな?
とか割り切らない感がすごい
8: 名無しで叶える物語(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:56:46.79 ID:YMx5ABmG.net

>>5
なのに芯が強いって性格だから何が何だか
6: 名無しで叶える物語(もみじ饅頭)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:50:23.27 ID:xTDJ0ByQ.net

突然~かしら?とか使う時もあるし・・・
7: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 15:51:01.45 ID:+8dkJu6S.net

ナンデモナイノヨナンデモ
9: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:15:03.84 ID:sQCfcEt9.net

そうかな?
10: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:40:55.43 ID:+8dkJu6S.net

なんでかよちんのことかよちゃんって呼ぶの?
12: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:41:58.19 ID:wdS7araY.net

>>10
アニメでは、はなよちゃん、で統一してない?
11: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:40:54.84 ID:wdS7araY.net

穂乃果
語尾を「だよ」「だよね」「るんだ」「なんだ」にしとけば、だいたい穂乃果っぽくなるんだよ。
少しテンション抑え目に書くと、よりそれらしくなるんだ。
テンション高過ぎると、瞳孔開ききってる感じになっちゃうよ。
狂気系SSならそれでもいいけどね!
あ、あと一人称は「私」でもいいんだって。そうだよね!

ことり
ことりのポイントはぁ、長音(ぁぃぅぇぉ)と促音(っ)の使い方なんだよ。
長音を多様し過ぎると、ちょっとことりっぽくなくなっちゃうんだ。
促音もバランスよく使っていくと、ことりっぽくなるよっ。
それからねぇ、「~する」じゃなくて「~しちゃう」っていう言い方のほうが好きかなぁ?
あ、あとね、たまに丁寧語を使うときもあるんです。
一人称は「ことり」でも「私」でもいいんだって。

海未
丁寧語にしておけばだいたい合っていますが、ともすると機械的になりがちです。
細かい言い回しに注意して、柔らかい表現を心がけると印象がいいんですよ。
それと、誤解している人が稀にいますが、お嬢様言葉にすると私ではなくなってしまうんです。

真姫
私の口調? そうね、興味なさげで投げやりな感じにすればいいんじゃない?
それと基本的に否定していくスタイルだと思うわ。
でも、ちょっとしたことで必死さとかヘタレ感が出ちゃうのよね。
まあ、私を描くのに特に難しいところはないでしょ?


凛はね、意外と「天真爛漫な元気っ子」ではないんだよ。
少しおっとりした感じで、現代っ子風の喋り方を意識すると、凛らしさが出るかもねー。
ときどきちょっとだけ刺がある感じにすると、もっと凛っぽくなるんじゃないかなあ。
あ、「にゃー」は五回に一回くらいでいいからね。

花陽
私の喋り方の特徴は、煮え切らない感じみたいです。
物事をはっきり断言してしまうのは苦手というか……。
あ、あと、読点と三点リーダの入れ方も大切じゃないかなぁ……。
他の人よりも、少しだけ、「、」と「……」を多くすると、私っぽくなると思うよ?
一人称は、「私」でも「花陽」でも、どっちでもいいみたい。

にこ
にこの喋り方ね、基本的にはつっけんどんにしとけばいいのよ。わかった?
あとはぶりっこ成分の多寡によって、アニメ版と公野版に印象がわかれるわ。
アニメ版のにこはあんまりキャラ作ってないのよ。「~にこ」とかほとんど言わないしね。
公野版はもうぶりっぶりのこびっこびにこ。真姫ちゃんイジり倒しちゃうにこ☆ これよ。覚えておきなさい。
ああ、一人称は「にこ」でも「私」でもどっちでもいいわ。いいこと言うときは「私」の方が締まるかもね。


元気さを押し出していけば、ウチっぽくなるよ!
重要なのは関西弁を出し過ぎないこと! 半分くらい標準語でいいのだ!
真面目なシーンだけ、アニメ版の聖母イメージ出してな!
細かいことやけど、「ええんよ」より「いいんよ」の方が、ウチっぽくていいやん!

絵里
え? 私の描き方?
そうね……間と含み、かしら。
疑問符と三点リーダを使って、物事考えてる風にして、含みのある物言いをさせればいいと思うわ。
って、風ってなによ、風って……ちゃんと考えてるんだからね?
あ、いまのはポイントよ。脱力系ツッコミっていうのかしら。

13: 名無しで叶える物語(ちゃんぽん)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:46:41.18 ID:gmQUpAAA.net

>>11
なんていうかこれもことりだけちょっと違和感あるっていうか
どこがどう駄目なのかは説明できないけど何か違うんだよなあ
26: 名無しで叶える物語(おにぎり)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 20:15:55.53 ID:e/HnR3v4.net

>>11
いつも思うけどこのコピぺ色々おかしい
27: 名無しで叶える物語(もこりん)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 20:29:20.77 ID:FJ3dXBvd.net

>>26
もう公式がバラバラだから仕方がない
ぅ絵里ちゃんとか花陽とかはこれで統一してきてるけど希とかにことかは派閥があるし
14: 名無しで叶える物語(ぎょうざ)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:48:16.81 ID:quIb0CRO.net

俺男だけどたまに~かしらとか普通に使うわよ
16: 名無しで叶える物語(ちゃんぽん)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:49:15.95 ID:gmQUpAAA.net

>>14
のび太かよ
15: 名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:49:00.24 ID:X/FnVyus.net

それは……
17: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 16:51:18.18 ID:2KcWZM/r.net

俺はドラえもんで育った世代だから時々~かしらは使う
18: 名無しで叶える物語(フンドシ)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 17:31:50.97 ID:hn2/Tm1D.net

>>17
すげえわかるわ
23: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 18:56:42.86 ID:YQ/m7SPh.net

俺もたまにおかしらぁ!って使うわ
31: 名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 02:25:03.57 ID:ElWO/yu6.net

>>14
官房ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおオオオオオ!!!!!!
19: 名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 17:33:50.88 ID:H+Xp0/8s.net

悲しいけどこれ戦争なのよね
20: 名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 17:34:10.92 ID:gVNk0hsR.net

うち(のんたん)はええやんてイメージあるんだけど違うん?
21: 名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 18:05:26.16 ID:OoK+RKDP.net

普段関西弁の人こそのんたんの変な関西弁が耳についてのんたんっぽい喋らせ方をさせやすい気がする
逆にそれ以外の人は違いが分からなくてコテコテの関西弁だったり
そう思うと割とムズい気がする
22: 名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 18:37:36.94 ID:gVNk0hsR.net

確かにやでとか使ってしまいそうになるやんな

不自然すぎるのも公式でよくあるし

24: 名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 19:54:33.76 ID:mLbRpaWh.net

「そうだよね~」とかじゃなくて「そうね」みたいな口調になるときあるよね
「たまにはいいよね」じゃなくて「たまにはいいじゃない♪」みたいな
25: 名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 20:03:28.69 ID:AWxTf0Vi.net

ハラショー!
28: 名無しで叶える物語(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 20:40:46.14 ID:+Ppn9FFF.net

アニメ準拠で修正してみた

ことり
ことりのポイントはぁ、長音(ぁぃぅぇぉ)と促音(っ)の使い方なんです。
長音を多様し過ぎると、ちょーっと、ことりっぽくなくなっちゃうかなぁ?
促音もバランスよく使っていくと、ことりっぽくなるよっ。
それからねぇ、「~する」じゃなくて「~しちゃう」っていう言い方のほうが好きかなぁ?
あ、あとねぇ、たまに丁寧語を使うときもあるんですよ?
「?」をつけると、語尾が上がる感じがしていいと思いますっ。
一人称は「ことり」でも「私」でもいいんだって。

29: 名無しで叶える物語(ささかまぼこ)@\(^o^)/ 2014/09/13(土) 22:49:02.34 ID:6T5VVGRV.net

>>28
語尾に っ を入れたくなるのはわかるんだけど、なんか違う気がする
あれは文字ではあらわせないのではないだろうか